政岡墓所/孝勝寺 |
・1686年孝勝寺(こうしょうじ)に葬られる。
|
・場所:宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目 宮城野区榴岡サンプラザの西 Yahoo地図
仙台藩二代藩主忠宗の正室の振姫(ふりひめ)(二代将軍徳川秀忠の養女) 1659年埋葬
仙台藩三代藩主綱宗の側室である三沢初子 1668年埋葬
仙台藩四代藩主綱村の正室である仙姫 昭和30年に小田原の万寿寺から移された
御廟所境内には、ひとふしに 千代(ちよ)をこめたる 杖ならば つくともつきじ 君の齢(よわい)は」という初子作の歌が碑に刻まれている。
|
三沢 初子(みさわ はつこ)真筆歌碑
|
・説明:1640-1686年 伊達家3代藩主 伊達綱宗の側室 伊達家4代藩主 伊達綱村の生母
|
一ふし尓 千世越こめ多る 杖な連ハ つくとも徒きじ 君がよ者出盤
|
ひとふしに ちよをこめたる つえなれば つくともつきじ きみのよはでは
|
一節ごとに千代も栄える姿をそなえている杖なので、どれほど杖を突こうが、尽きようとしても尽きることがあるまい、君の寿命は。
詠み人:大中臣 頼基(おおなかとみの よりもと)
|
|
浄眼院殿の御霊屋唐門が新寺小路の成覚寺に移築された
|
・場所:宮城県仙台市若林区新寺3丁目10-12 Yahoo地図
・説明:山門は、もとは仙台藩四代藩主伊達綱村の生母、三沢初子(浄眼院)の廟の霊屋門として、1687年(貞享4年)に建てられたと考えられる。一間一戸、棧瓦葺の向唐門である。
榴ヶ岡天満宮唐門、大願寺唐門と同巧で三門の中では最も古い。
|
旧 成覚寺山門
新
新 裏から
|