HOME
top
新造の方(しんぞうのかた)
・説明:
伊達政宗の側室 新造の方 別名:猫御前
? 年 飯坂城主 飯坂宗康の二女として生まれる。
1591年 伊達政宗の長男 兵五郎(宇和島藩初代藩主 伊達秀宗)を産む
1600年 伊達政宗の三男 権八郎(吉岡伊達当主 伊達宗清)を産む
1612年 伊達家江戸屋敷ににおいて死去 松島瑞巌寺で葬儀
伊達政宗(伊達藩初代藩主)
正
室
の
子
母 愛姫
田村御前
陽徳院
八男
竹松丸
7歳死亡
母 愛姫
田村御前
陽徳院
五男
宗綱
岩ヶ崎
伊達氏
初代当主
母 愛姫
田村御前
陽徳院
二男
忠宗
伊達藩
二代藩主
側
室
の
子
母
法性院
十男
宗勝
一関
藩主
母
阿茶の局
荘厳院
九男
宗実
亘理
伊達氏
2代当主
母
柴田氏
於山方
阿山方
天渓院
七男
宗高
村田
伊達氏
当主
母
柴田氏
於山方
阿山方
天渓院
六男
宗信
岩ヶ崎
伊達氏
2代当主
母
祥光院
四男
宗泰
岩出山
伊達氏
初代当主
母
猫御前
新造の方
三男
宗清
吉岡
伊達氏
当主
母
猫御前
新造の方
長男
秀宗
宇和島藩
初代藩主
側室 新造の方の墓前で政宗が詠んだ歌
誰もみな 終に行へき 道なから 先立つ人そ 哀なりけり
思ひねに かたしく衣 そほつ哉 秋ならぬ梅雨の 置とせしまに
世の中の 濁りにしまぬ 身なりせは 蓮の?そ 栖ならまし